気軽にクラシックvol.23 森麻季 ソプラノ・リサイタル
「気軽にクラシックvol.23 森麻季 ソプラノ・リサイタル」のコンサートチラシを制作させていただきました。 NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」メインテーマ、NHK東日本大震災復興支援ソング「花は咲く」を歌うなど、日本を代表するオペラ歌手として常に注目を集めている森麻季さんのソプラノ・リサイタルチラシということで、幅広い音楽性と透明感を感じさせるようなデザインを目指して制作しました。...
View Article小松亮太 スペシャル・トリオ
「小松亮太 スペシャル・トリオ」のコンサートチラシを制作させて頂きました。「ホールを彩る、 情熱と哀愁のタンゴ」というキャッチコピーからすると赤系の色味でデザインするのが無難な所ですが、常に革新的な音楽活動を続ける小松亮太さんのイメージから、鮮やかなイエローを背景に、レオナルド・ブラーボさん[ギター] 、田中伸司さん[コントラバス]をワイヤーフレームに配した案を作成いたしました。 ●ピアソラ...
View Articleフランス映画祭 in さいたま
2016ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム、 さいたまトリエンナーレ2016の開催に向けた 連携・PRイベント「フランス映画祭 in...
View Article日本ベルギー 友好150周年記念演奏会
「日本ベルギー 友好150周年記念演奏会」のコンサートチラシを制作させて頂きました。日本とベルギーの両方のイメージを持たせ、一目で公演趣旨が伝わるような仕上がりになるよう意識してデザインさせていただきました。出演者はサクソフォン・植川緑さん、ソプラノ・薬師寺典子さん、ピアノ・守田絢子さんに加え、ヴァイオリンにダニエル・ ルービンシュタインさん、、作曲・クロード・...
View Article気軽にクラシックvol.24 千住真理子クラシックライブ
「気軽にクラシックvol.24 千住真理子クラシックライブ」のコンサートチラシ制作のご依頼を頂きました。今回は文字ブロック同士に少しスペースの余裕を設け、「心に染み込むクラシカルなひととき」というコピーを連想する重厚感の中にも軽やかな印象を持たせた赤と黒の配色でデザインに仕上げました。 ●J・S・バッハ/G線上のアリア ●山田耕筰、渡辺俊幸 編/赤とんぼ ●モンティ/チャルダッシュ ほか ■...
View ArticleVIVA! 彩たまご!
さいたまトリエンナーレ2016に先駆け、個性豊かな学生たちによる文化芸術フェスタとして開催される「VIVA! 彩たまご!」チラシのデザインをいたしました。「さいたまの明るい未来を創造する音楽と芸術を楽しんでいただくイベント」、そして「VIVA!...
View Articleオペラの宴
「オペラの宴」チラシのデザインをさせて頂きました。下崎響子さんと菱沼瑞江さんによるカリフォルニア州で開催していたオペラコンサート・サロンテッセラの日本上陸公演で、助演・助演のプリンス井澤義男さん、ソプラノの大賀千夏子さんに加えアメリカからテノール歌手のデイビッドグスタフソンさんを友情出演で招いて開催されます。助演以外の3人はカリフォルニア州で演奏をしていたとの事で、カルフォルニアのさわやかな自然を出...
View Articleジャズピアノ演奏会
「ジャズピアノ演奏会」のコンサートチラシを制作させて頂きました。ピアノに砂田知宏さん、ベースに河原秀夫さん、ドラムに諸藤一平さん、トランペットに松木理三郎さん、サックスに音川英二さん、スペシャルゲストに麻生ミツキータ光希さんという豪華なメンバーが、ジャズピアノ講座参加者の方々とお送りする演奏会です。ワンコインでジャズを楽しむことのできるため、幅広い年齢層にも訴求する賑やかで温かな雰囲気でデザインをし...
View Article気軽にクラシック vol.25 錦織健リサイタル
「気軽にクラシック vol.25 錦織健リサイタル」のコンサートチラシを制作させて頂きました。昨年は7月の公演ということもあり、夏を感じるグリーンとオレンジを基調とした爽やかな案でしたが、今回は11月の公演のため全面に黒をひいて全体を引き締め、タイトルに鮮やかなイエローを配色することで重厚感の中に煌めく錦織さんの歌声とシンクロするようなイメージを持った案にいたしました。...
View Article気軽にクラシックvol.26 NAOTO&清塚信也 アコースティックデュオ in Saitama[2016]
「気軽にクラシックvol.26 NAOTO&清塚信也 アコースティックデュオ in...
View Article冬季休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 コンサートチラシ・ラボでは、誠に勝手ながら下記日程を冬季休業とさせていただきます。 冬季休業期間 2016年12月30日(金)~2017年1月3日(火) 休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次 回答させていただきます。 皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
View Articleあけましておめでとうございます
新年、明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、御礼申し上げます。 本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。 皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
View Article黒川侑&實川風デュオ・サロンコンサート
黒川侑&實川風デュオ・サロンコンサートのコンサートチラシを制作させて頂きました。 フレンチディナーとともに音楽を楽しむことが出来るという、福井市のレストラン「レストラン...
View Articleポストカードのページを追加しました
今まで弊社では招待はがき、礼状などの取扱いも行っておりましたがHPに掲載しておらず度々お客様からお問い合わせを頂いておりましたので、改めて「ポストカード」ページとしてHPに追加いたしました。ぜひチラシやプログラムの制作と合わせてご依頼ください。
View Articleあまりにもユニークすぎるクラシック音楽
外部ブログに記事を投稿しました。 クラシック音楽の中でも特に変わったものを色々まとめた記事です。 【変!?】あまりにもユニークすぎるクラシック音楽
View Article「高級感」あるコンサートチラシを作るには?
「高級感」あるコンサートチラシを作るには? コンサートチラシを作る上で特に重要視したいデザイン要素としては「高級感」ではないでしょうか?特に個人でコンサートを開催されるお客様の場合、あまりチープで安っぽい印象のチラシデザインは避けたい所でしょう。演奏会という、ある種「非日常」的な空間にお客様を招くわけですので日常とは違う世界感=高級感を少しでも打ち出したいところです。...
View Articleクラシック音楽のCD制作について
弊社HPに「CD制作」ページを設けました。 今まで多くのご要望もあり、母体であるエクストリーム・ラボで培ったCDプレス&ジャケットデザインのノウハウを活かし、このコンサートチラシ・ラボではクラシック音楽に特化したCD制作のサービスとをご提供していきたいと思います。...
View Articleコンサートチラシのデザインで注意すべき7項目
コンサートにおけるチラシ・フライヤー制作の意図は「告知」と「集客」にあります。 単純に「カッコいいチラシ」「綺麗なチラシ」を作れば「告知」と「集客」ができると思い込んでしまいがちな方が多く見受けられますがそうではありません。 コンサートをより多くの人に「告知」し、「集客」をするためにはチラシを構成する情報(骨組み)がしっかりとしていなければなりません。...
View Article